こんにちは。
bozphoto & style のTsutomu です。
東京・吉祥寺を拠点に全国各地へ七五三やお宮参り、そしてウェディングフォトの出張撮影を手がけている写真事務所です。
今回は相模原氷川神社さんで撮影をさせて頂いた、三歳の可愛らしい双子ちゃんの七五三撮影からのエピソードをご紹介させて頂きます。
三歳ですとまだ髪の毛が十分に伸びてなくて、七五三の髪型はどうしよう?と心配されるママも多いのですが、この日の娘ちゃん達はなーんと、二人で地毛結い日本髪にチャレンジ。
チャレンジというか、全然問題無い位のフサフサの髪の量。
一人でも日本髪はとっても可愛らしいのに、2X2 で四倍の華やかさとなりました♪
兄弟や双子での七五三撮影の料金はどうなるの?
bozphoto & styles での七五三撮影の基本料金は 45,000円(税込)ですが、
こちらは主役や一人の場合でも、双子ちゃんやご兄弟揃ってのお祝いの場合でも、料金は変わりません。
実は、三歳女の子、五歳男の子、七歳女の子でのトリプル詣りの撮影依頼もけっこうあります♪
追加料金が発生するのは、二家族同時での撮影をご希望される場合。
この時はどのような形で撮影するかによって、10,000円~の追加料金を頂いております。
詳しくは別の機会にお話させて頂きます。
少し撮影時間は長くなるかも
兄弟や双子での七五三でも料金は同じですが、主役が一人の時よりは少し、撮影時間が長くなる事もある事だけ、ご了承ください。
二人一緒で撮る時もあれば、一人ずつ別々での時もあるので。時間にして20分位追加になる可能性もあるとお考えください。
満年齢でするの? 数え年でするの?
満年齢とは、産まれた時は0歳で、誕生日のたびに一歳年を取る年齢の数え方。
数え年というのは逆に、産まれたその日を一歳として、そこから誕生日に関係無く、新年の1月1日に一歳年をとる数え方です。
ですので、数え年で三歳でも、実際はまだ二歳半などの場合がほとんど。
昔の七五三は数え年で行う事がほとんどでした。
最近はどちらでも構わないとされています。
双子ちゃんでの七五三の場合は、断然満年齢三歳になってからのお参りをオススメします。理由は、これから詳しく述べますが、とっても大変だから。 少しでも精神的に成長した時のほうが、ご両親の負担も少なくなると思います。
双子での七五三の場合、着物はどうする?
双子ちゃんでの七五三、大抵の場合は似た色合いで、少し違う柄の着物をそれぞれ選ばれるのがほとんどです。 私達のお客様がよくご利用されている「京都かしきもの」さんでは、三歳女の子の双子さんにお勧めの「色違いコーデ」というのも紹介しています。
バラバラに探されるよりも、こういう風に着物屋さんにご相談されるのも良いかと思います。
逆に、五歳男の子の七五三の場合、全く同じ紋付き袴を双子ちゃん二人揃って着られている形がけっこうありました。 キリッとした二人がお揃いで、かなりかっこよかったです。
あと、三歳七五三だとママが選ぶ事が多いので、雰囲気が似た二つにされる事が多いのですが、逆に七歳七五三だと全く違う着物2着になる傾向があります。
七歳になると子供達も自我に目覚めて、性格も好みもハッキリと違ってくるので、選ぶ着物も好みも分かれるみたいで。
七五三のお支度はご自宅がオススメ
bozphoto & styles では、ご自宅やご実家にスタッフがお伺いして、お子さん達だけでなく、ご両親の着付けやヘアメクなどのお支度、そしてその撮影も手がけております。
双子での七五三を迎えられるのであれば特に、美容室や神社ではなく、ご自宅でのお支度がオススメです。
ママがお支度をしている間、子供達はリラックス
美容室などでのお支度の場合、まずはママが30分~60分ほど早く息、ママのお支度からスタートします。 その後かにパパがお子さんと共に到着してから準備開始となります。
ご自宅でお支度をする場合も基本的には同じ流れですが、お子さん達はテレビを見たりしてリラックスモード。 その間に私(カメラマン)が子供達と遊んだりしていて、気がついたら仲良しになっています。
年が近い姉妹や女の子の双子ちゃん同士は永遠のライバル!?
双子ちゃん二人の七五三お支度の場合、二人と相談して、どっちが先にやりたいか、聞いています。
親が順番を決めると、後から「お姉ちゃんのほうが先に可愛くなってきて、ずるい!」などなど、もう一人に対してヤキモチが出てくる事がけっこうあります。 二人が納得してくれてから準備を始めるようにしています。
主役が一人の七五三でも実は、同じ事が言えます(ある意味)
娘さんのママの七五三お支度にお伺いしたとあるお家。
いつも通りママから準備を始めたら、娘ちゃんが拗ねちゃいました。
自分が主役の日だと思っていたのに、ママから先に綺麗になってずるい! 的な事で。
それからは毎回、「○○ちゃんが可愛くなる所を見たいそうだから、先にママからお支度するね」など、娘ちゃんに言い聞かせるようにしています。
子供の性格も事前に把握しておいて
もう一つ大事にしているのは、ママに子供達の性格を詳しく聞いておく事。
この日の二人は一人はかなり活発的な感じで、もう一人はけっこうな引っ込み思案なタイプ。 後者の方は人に触られるのもちょっとイヤがる感じがあったので、先に活発ちゃんのほうから準備して、その様子を見せてあげたら、もう一人も段々とやる気になってくれました♪
さて、準備も無事に整って神社へ。
この日訪れたのは相模原氷川神社さん。
JR横浜線「相模原駅」から徒歩10分ほどの場所にある、地元で愛される神社さん。
比較的コンパクトな境内ですが、色々とみどころがあります。
正面の鳥居をくぐった所に並んでいる風車の列がまずは圧巻。
この風車の棚、夏場は風鈴の棚にもなっているそう。
季節ごとに雰囲気が変わるのは楽しいですね。
千本鳥居ほどではないですが、小さな稲荷神社風な所などもあり、綺麗です。
神社と言えばおみくじ。
ここのおみくじは普通のおみくじや縁結び、また鯛や傘、アマビエのモチーフなど、種類が豊富に、迷っちゃいそう。 でも、撮影の途中での子供達の気分転換には良いアイテムとなります♪
七五三での撮影で定番といえば、お賽銭箱のシーンや、手を合わせてお参りをしている所。 ここで同時に二人同時での成長が感じられる瞬間となります。
その他、二人一緒にや、ひとりずつ順番にと、沢山の写真を撮らせて頂きました。
一つが疲れたって時に、もう一人がテンションがちょうど高くなってくるって流れが多かったので、順番での撮影もちょうど良いタイミングが作れました♪
bozphoto & styles の七五三撮影
お子さんの成長を祝う七五三。ちょっと緊張気味なお子さん、温かく見守るご両親。遠くから駆けつけてくれたご祖父母達。その日の沢山の瞬間を自然な形で写真に残す事。それが私達の七五三撮影です。10年後、20年後その写真はきっと大切な宝物になると思います♪
七五三撮影プランは...
雨天などの延期は当日の朝まで無料
撮影した250枚〜写真データ納品
データは何度でもパソコンかスマホからダウンロード可能
枚数やポーズ数の制限なし
ご自宅でのお支度も承ります。
アルバムや写真パネルをご注文頂く際の割引きポイント付き
七五三撮影についての詳細は、ホームページも是非チェックをお願いします!
bozphoto & styles はカメラマンの Tsutomu と、ヘアメイク/着付け師/etc を手がける妻のmakky、そしてシュナウザーの三人で運営している小さな写真事務所です。 吉祥寺を拠点に全国各地へ家族写真や結婚式の出張撮影を手がけています。
写真の基礎はアメリカ時代に培ってきた報道写真から。ドキュメンタリーな写真を得意としています。
詳しくはプロフィールページもチェックしてくださいね。
Comments