top of page
Q & A
ウェディングフォト & ファミリーフォト
よく頂くご質問について
-
遠方で結婚式予定なのですが出張撮影ってお願いできるのですか?全国各地への出張撮影、お引き受けしております 撮影依頼の7割は関東近辺での結婚式ですが、大阪や金沢、四国、福岡、鹿児島など全国各地からご依頼頂いております。また、海外挙式での撮影同行もいたしておりますので、出張費等詳しくはお問い合わせください。 遠方での結婚式撮影のご依頼の場合、基本料金と別途に以下の出張料金を頂いております。 (1)吉祥寺(東京)から現地までの往復の交通費の実費 (2)遠方出張料金 ・片道一時間以上の場合 5,000円 ・往復3時間以上の場合 10,000円 ・前日もしくは当日の宿泊を伴う場合 一泊につき 10,000円 (3)宿泊費の実費 片道3時間以上の場所への出張の場合、前泊もしくは当日泊をいたします。
-
商品の納期について教えてください結婚式の撮影が終わった後、いくつかの順番を追っての納品の流れとなります。 (1)撮影料金のお支払 結婚式の一週間前にご請求書をお送りいたします。結婚式から一週間後まででのお支払をお願いしております。 (2)先行納品のデータ納品 結婚式が終わった約7ー10日後にこちらでセレクトした写真約50枚くらいを先にハイライトバージョンとして、ダウンロード形式とWebギャラリーにてお渡しいたします。 (3)スライドショーの製作 結婚式から二週間後くらいに、(2)のハイライト写真にもう少し枚数を加えた物で、音楽付きスライドショーを制作して、ご覧いただけるリンクをお伝えいたします。 (4)撮影データと、データUSBの納品 結婚式から約一ヶ月後に全データの納品を致します。 納品はダウンロード形式と、データUSBでの2バージョンです。 4月~5月や10月~12月の繁忙期シーズンは、全データ納品に最大で二ヶ月ほどお待ち頂く事があります。ご了承ください。 (5)アルバムに使用する写真のセレクト アルバム製作をご注文頂ける場合、納品データからアルバムに使用する写真をお選び頂けます。 こちらでお任せでも構いません。 (6)アルバム製作、及び納品 結婚式アルバムが完成してお渡しまでは、大体当日から60日後となります。上記の繁忙期シーズンの場合、最大で3ヶ月間ほどお渡しまでにお待ち頂く事があります。
-
納品の写真データのついて教えてください納品の枚数は約400枚からとしておりますが、お渡しする写真の枚数は参列者の人数、結婚式一日の長さ、内容などによって変わってきます。 一日の撮影では、実際には2000枚ほど写真を撮りますが、その中からピントがずれた物や似たような構図で必用無いと判断した物は省いて、大体上記の数字に落ち着いています。 お渡しする全ての写真を綺麗に色補正、明るさ調整しているため、少し枚数を限定的にしております。 こちらでセレクトしていない写真はお渡ししておりませんのでご了承ください。 納品データは全て、jpeg 方式となります。RAWデータはお渡ししておりません。 あまり大きすぎるデータはお客様のパソコンの負担になると多数聞きましたので、3500ピクセルにリサイズしてお渡ししております。A4サイズのプリントにちょうど良いサイズです。 もしオリジナルサイズ(長辺 6,000ピクセル、約2420万画素)をご希望の場合は、別途にダウンロード形式にてお渡しいたします。
-
持ち込みカメラマンってどこの会場でも入れますか?結婚式会場によっては、外部のカメラマンの持込を禁止している場所もあります。 持込みが大丈夫でも、挙式中は撮影出来なかったり撮影場所に制限がある会場も多いですので、会場にまずは外部カメラマンの持込みに関しての確認をお願いします。 私達を披露宴への正式なゲストとして招待したり、会場への申し込み段階で持込カメラマンの事を説明しておくことで撮影が可能になったケースも多いです。 まずはお二人のお気持ちを担当プランナーさんにお伝えいただき、「どうして持ち込みをしたいのか」「なぜダメなのか」などについてじっくりとお話しされることをお勧めいたします。
-
顔合わせ&打ち合わせってどんな事をするんですか?まずは一度実際にお会いする機会をいただき、今まで撮影した写真やアルバムのサンプルをご覧き、撮影スタイルのご説明をさせていただくお時間を頂いております。 その時にお二人の結婚式の対してのお気持ちだったりご希望もお伺いしています。お互いをよく知ることによってこそ良い写真が残せると考えておりますので、お二人の大切な日の撮影を任せていただけるようご安心していただけましたら撮影依頼をお願いします。 事務所は吉祥寺近郊、三鷹台駅から徒歩5分の場所にあります。緑の多い井の頭公園すぐそばなので、打ち合わせ後にそのままデートする感じでお越しいただくお客様もいます。
-
資料請求は出来ますか?申し訳ございませんが、パンフレットなどの印刷物は提供いたしておりません。 こちらのウェブサイトのみが撮影資料となります。商品や料金、撮影形式などに関することはベストなサービスを考えて常に変更されています。更新頻度が高いため、印刷物にコストをかけるよりも、その他のサービスでよりより物をご提供出来るように心がけています。なにとぞご理解の程をよろしくお願い致します。
-
撮影の依頼はどのような手順となりますか?可能であれば一度アトリエにまでお越しいただいてます。今まで撮影した写真やアルバムのサンプルをご覧いただきながら、私どもの撮影スタイルのご説明いたします。その時にお二人の結婚式の対してのお気持ちでしたり、撮影に際してのご希望もお伺いしています。 お互いをよく知ることによってこそ良い写真が残せると考えておりますので、お二人の大切な一日を任せる事が出来るとご安心していただけましたら、撮影依頼をお願いします。 アトリエは井の頭線の三鷹台駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 ただ、遠方にお住まいでしたり、お仕事のご都合などで吉祥寺のほうにまでお越し頂くのが難しい場合は、zoom 等でのお打ち合わせも可能です。
-
お支度シーンからの撮影って?bozphoto&stylesでは、結婚式が始まる3時間ほど前のお支度開始時間から撮影をスタートしています。 そしてなにより、お支度シーンの撮影をお奨めしています。 メインのパーティーが始まる前から結婚式はスタートしています。メークしているところだけでなく、緊張している新郎さんやお父さんの様子、会場がセットアップされている所、お二人が選ばれた指輪や飾り付けのアイテムの数々なども一日の流れの一つとして撮影しています。 結婚式が始まると全てがバタバタとしてしまい、一日はあっという間に終わってしまいます。 お支度シーンが一番その日落ちつていて、花嫁さんの静かな美しさを写真の残せる唯一の時間帯と考えています 。ただ、まだまだ会場やヘアメークさんにはお支度シーンを全て撮影するという考え方はまだ日本ではあまり浸透していないようです。 当日になってメーク室には最後の10分まで入ってはいけないというケースもありましたので、事前のお二人の意向を会場担当者さんにお伝えすることをおススメします。
-
撮影日の仮予約は出来ますか? また、いつから撮影の予約はできますか?アトリエにお越し頂いてのお打ち合わせか、Zoom等での打ち合わせの後のみ、一週間の仮予約期間を設けております。その後は、次にお問い合わせを頂いた方へその日程の優先権をお譲り致します。 撮影のご予約はいつからでも可能です。 スケジュールが空いている限り、撮影日の1−2週間前でのご依頼でも大丈夫です。ただし、早めに日取りが埋まってしまうこともありますので、少なくとも2-3ヶ月前でのお問い合わせ・ご予約をお奨めしています。 10月11月などの人気の月は一年前からご予約で埋まってしまうこともあります。
-
週末や休日での撮影依頼には別途料金が発生しますか?10月1日~12月15日の七五三シーズンで間、週末や休日の日程での撮影依頼の際、基本料金と別途に 午前中の時間帯には 10,000円の、午後の時間帯には 5,000円の週末料金を頂いております。
-
英語での対応は可能ですか?もちろん、メールお電話全て英語対応可能です。 ここ数年、結婚式撮影のご予約を頂くお客様の約一割は国際結婚となりました。 2006年まで学生時代と新聞記者をしていた頃を合わせて9年間アメリカで生活をしていましたので英会話には自信があります。打ち合わせ時に外国からの新郎・新婦さんとの会話から、当日の両家ご両親とのやり取りのお手伝いも必要でしたら行います。 また、海外在住で実際に事務所にてお会いしての打ち合わせが無理な場合、スカイプでのお顔合わせ、詳細な打ち合わせなども可能です。
-
週末や休日、早朝での追加料金はありますか?2023年5月以降のご予約に関しては、週末や休日でのご依頼には 10,000円の追加料金を頂いております。 また、午前6時よりも前の時間帯でお支度をご希望される場合は、10,000円の早朝料金を頂いております。
-
前撮り予定の日が雨の予報となってしまった場合、日取りの変更は可能ですか? また、別途料金は発生しますか?雨の予報が出ている場合、前日の15時までに(ロケ地が車で二時間以上の遠方の場合は二日前)までに撮影を決行するか、延期するかご相談をさせて頂いております。 悪天候で延期の場合は、半年以内であれば無料に対応させていただきます。 半年以上の延期、もしくは撮影自体をキャンセルされる場合、内金は返金されません。
-
納品の写真データについて教えてください。納品の枚数は約250枚からとしておりますが、枚数は撮影の内容によって多少前後する事が有ります。 納品データは全て、jpeg 方式となります。RAWデータはお渡ししておりません。 あまり大きすぎるデータはお客様のパソコンの負担になると多数聞きましたので、3500ピクセルにリサイズしてお渡ししております。A4サイズのプリントにちょうど良いサイズです。 もしオリジナルサイズ(長辺 6,000ピクセル、約2420万画素)をご希望の場合は、別途にダウンロード形式にてお渡しいたします。 納品する撮影データは全て、色補正や明るさ調整をしてお渡しいたします。被写体のお顔や腕などを小さく、細くする、などのリタッチに関しては承っておりません。
-
予約を延期する場合はどうなりますか?天候やお客様の体調不良を除く、個人的なご都合で撮影を延期される場合、ご予約日の一ヶ月前までであれば一ヶ月前までは無料で変更可能です。 ただし、半年以上後の変更、もしくは撮影予約をキャンセルされる場合、内金(3万円)は返金されません。 一ヶ月以内、三日前までの変更はご予約頂いているプランの50%、二日前から当日の変更は撮影代金の 100% のキャンセル料金として発生いたします。
-
ドレスや和装の撮影時、新婦の皆さんはどのような靴を履かれていますか?ハイヒールや、和装用の草履で長時間歩くのは大変ですよね。ですので、新郎新婦さんには歩きやすいサンダルなど(クロックスがオススメ!)をご用意いただくよう、お伝えしています。お持ちでない場合は、こちらでもご用意出来ますので、その際はお知らせ下さい。 撮影場所に到着した際に履き替えて、また移動、という時にクロックスをまた履く、という流れにしています。
-
当日のスケジュールについて教えてください一般的な桜シーズンでの、和装一着でのスケジュールを例をご紹介いたします。 6:30 お支度場所入り 準備開始 8:00 お支度(約二時間) 10:00 お支度完了。 撮影場所へ移動(30分) 10:30 撮影(二時間) 12:30 撮影を終えて移動(30分) 13:00 お着替えをして解散(20分ほど) ※二着プランの場合、間に1時間~1時間半ほどのお着替えと休憩、再び別ロケーションへの移動(30分)が加わります。
-
撮影の予約はどのような手順となりますか?まずはお問い合わせフォームか、LINEにてお問い合わせをお願いします。 LINEのほうが早めでのお返事は出来ます。 お問い合わせを頂く際、ご希望の日程、撮影場所、和装か洋装か、その他のご希望についてのご記載をお願いします。 撮影のご依頼を頂ける場合、3万円の内金と、契約書へのご署名をお願いしております。 契約書は電子サイン方式ですので、メールアドレスをお伝えいただけましたら、そちらにリンクをお送りいたします。
-
子連れの撮影も可能ですか?お子様連れでの撮影も可能で、一緒での撮影も出来ます。ただし、新郎新婦お二人だけで撮影を行う場合もありますので、お子様の事を見て頂けるご家族やご友人の同行をお願いします。
-
撮影日の仮予約は出来ますか?申し訳ありません。 撮影日の仮予約は承っておりません。 3万円の内金をお支払頂いた時点での本予約とさせていただいております。 まずはご希望の候補日をお伝え頂き、その日程で他の方からもご希望が入った場合、日程についての確認のご連絡をいたします。もし二日以内にお返事を頂けない場合は、次の方へ優先権をお譲りいたします。
-
ドレスや和装のレンタルは行っていますか?ウェディングドレスのレンタルは弊社では行っておりません。ただし、いくつかのドレスショップさんをご紹介出来ます。 特に TIG ドレスさんは今までのお客様の間でもとても評判が良くてオススメです。 和装に関してはレンタル代金込みのプランもご用意しております。 プランには白無垢と標準の紋付き袴のレンタルのセットです。 追加料金にて色打ち掛けや、グレードアップした白無垢、黒引き振り袖などのレンタルもご用意しております。 ただし、京都のかしいしょう屋さんからご用意する商品となるため、試着を行う事は出来ません。試着もご希望の場合は、別の衣装レンタル屋さんをご紹介いたします。
-
新郎のヘアセットも追加でお願いできますか?オプションにてお受けしております。 2500円(税込)です。
-
お支度はどこで行うのでしょうか?和装やウェディングドレスでの撮影をご希望の場合、ヘアメイクや着付けもセットプランでご案内しております。 お支度を行う場所についてはいくつかの選択肢からお選び頂いております。 ・弊社アトリエにお越し頂く 吉祥寺にある bozphoto & styles のアトリエにお越し頂いてのお支度となります。準備が整い次第、車で撮影場所までの移動となります。 ・ご自宅、もしくはご実家でのお支度 撮影場所が比較的近い場合、ご自宅やご実家に私達が訪問してお支度を行う事も可能です。 最低4畳からのスペースがあればお支度は可能です。 車でお伺いする事になりますので、ご自宅に駐車場のご用意が無い場合はお支度中の駐車料金のご負担を頂いております。 ご実家でのお支度はご両親も準備風景を拝見出来たり、出発前に記念写真を一緒にお撮りしたりで人気です♪ ・ホテルや貸し会議室などでのお支度 撮影場所が吉祥寺やご自宅から遠方の場合、ロケ地近辺のホテルや貸し会議室などを借りてお支度を行う事があります。 例えば、河口湖での撮影の場合は新郎新婦様には前泊して頂き、そのホテルに我々が訪問してのお支度となります。 ホテルはチェックアウトの問題などもあるため、比較的都心や大きな最寄り駅が近い場合は貸し会議室でのお支度も便利です。場所によっては2時間半で2000円~3000円ほどで借りる事が出来ます。
-
納品は? 何枚くらいの写真を頂けるのでしょうか?撮影した写真データはダウンロード形式と、USBにてお渡ししております。 お渡しする枚数は撮影によって変わってきますが、だいたい 250枚〜となります。 お渡しする写真は全て、色補正と明るさ調整をして、綺麗に仕上げての納品となります。 また、撮影プランには 5,000円分のアルバムなどをご購入頂ける割引きポイントが付いてきます。
-
両親や友人が参加する事も可能ですか?ご友人やご両親など、新郎新婦以外も撮影に参加して頂く事も勿論可能でうs。 ただし、ロケ車には新郎新婦以外のスペースのご用意が無いため、別途に車をご用意頂くか、タクシーなどでの移動をお願いしております。 また、撮影場所(都内の庭園など)によっては、事前の撮影に関わる人数を申請する必用がありますので、許可申請を行う際に参加予定の人数もお伝えください。
-
基本料金と別途に発生する料金はありますか?・交通費について 東京都23区内での撮影の場合は出張料金がかかりませんが、それ以外の場所の場合、交通費の実費を頂いております。また、移動に高速道路を使用する場合の料金はご負担をお願いしております。 ・駐車料金 お支度を行う場所、及び撮影場所の駐車料金のご負担をお願いしております。 ・申請料、使用料、入場料等 撮影場所によっては婚礼撮影には使用料金を支払う必用があります。
-
撮影場所で許可申請が必要な場合、手続きは行ってくれるのでしょうか?撮影のご予約が完了した後、必用に応じて弊社のほうで撮影許可申請の申し込みを行わせていただきます。 ただし、ご希望の場所が婚礼撮影を受けつけているかや、撮影可能の日程になどついては、先にお客様のほうでご確認をお願いします。 もし撮影場所の管理者が事前の下見や打ち合わせ、訪問しての申請作業を必須としている場合、5,000円の出張料金と、吉祥寺から現地までの往復の交通費を別途に頂いております。
-
こちらで用意するアイテム、例えばガーランドなどは使用出来ますか?ご自分でのアイテムをご持参される場合は事前にお知らせください。 どの場所で使用出来るかご相談させていただきます。 ただし、撮影の流れもありますので、点数が多いとお断りさせていただく場合がございます。
-
ブーケや扇子、髪飾りや和傘はこちらでの用意となりますか?和装の扇子は衣装レンタルに含まれています。 和傘は白、赤、深い蒼の三色をご用意しており、撮影中にカメラマンの判断で使用しています。 ブーケはお客様のほうでご用意をお願いします。 髪飾りはシルクフラワーでよろしければ、こちらでご用意出来る物もあります。 生花に関しては全て、お客様のほうで前日、もしくは当日でのご用意をお願いしております。
-
撮影時間はどのくらいでしょうか? 時間延長もおこなえますか?撮影前にドレスや和装のお支度に2時間ほどを頂いております。 衣装一着プランの場合は2時間までの撮影となります。白無垢 → 色打ち掛けのように打ち掛けを変えるだけの変更でしたら、一着で1時間ずつ、合計で2時間の撮影にしています。 ご希望があれば、一時間につき 15,000円にて撮影時間の延長も承ります。
-
アルバムのレイアウトは事前に確認できますか?はい、できます。 アルバムの本製本に入る前に、レイアウトチェックをして頂けます。 レイアウトチェックでは、写真の配置やページ構成などをご確認頂き、お客様からOKがでてから本製本に入ります。
-
アルバムを2冊注文して、1冊づつ中身を変える事はできますか?通常、2冊のアルバムをご注文頂く際、複数注文割引きとして2冊目は 3,000引きとしておりますが、別レイアウトの場合は2冊同じ料金でのご注文となります。 ご兄弟での七五三などで、1冊目は長男君用、2冊目は長女さん用という形でご依頼を頂く事なども多いです。
-
2冊目のアルバムを別住所に送って貰えますか?送料 800円が必用ですが、可能です。
-
アルバム用の写真って自分で選べるんですか?アルバムに入れる写真はお二人で選んで頂くか、こちらでお任せセレクトにてレイアウトを組むか、どちらでも大丈夫です。 アルバムに使用する写真の枚数はページ数によって異なりますが、結婚式当日のアルバムで一番人気の60ページアルバムの場合、100枚近くを使用いたします。 大量な写真を納品しますので、なかなか絞りきれないこともあるかと思います。その場合、30枚前後一番好きな写真をお選びいただき、残りをこちらでお任せという形も可能です。 アルバムは製本する前に一度レイアウトを確認していただきますので、その時に一度だけは無料にて写真の差し替え希望も承っております。
bottom of page