
こんにちは。
bozphoto & style のTsutomu です。
東京・吉祥寺を拠点に全国各地へ七五三やお宮参り、そしてウェディングフォトの出張撮影を手がけている写真事務所です。
石神井氷川神社の名前の由来
今回は去年の秋、練馬区にある石神井氷川神社さんで撮影をさせていただいた、3歳女の子が主役の七五三からの写真をご紹介させていただきます。
「石神井」ってどう読むの?
練馬に住んでいる方でも無い限り、とっても難解なこの地名。
「月極」とか「凡例」と同じくらい、難しいですよね。
正解は「しゃくじい」
不思議な読み方ですよね。
昔、この地域で井戸を掘っている際、地中から出た青色の石の棒を、石神様として祀った、石神井神社さんが、この地域の名前の由来となっているそうです。
この神社が出来たのは西暦1400年くらいの室町時代。
この地域の守り神の役割があるそうです。

■石神井氷川神社
【住所】東京都練馬区石神井台1丁目18−24
【電話番号】03-3997-6032
【アクセス】
・石神井公園駅より徒歩16分
・上石神井駅より徒歩15分
【駐車場】あり 25台分
【ご祈願受付時間】10時〜15時
10時、11時、13時、14時、15時の一日五回行われているので、15分前までに受けつけを済ませるとのこと。
【ご祈願の受付】当日受付(予約なし)
【ご祈願中の撮影】NG
詳細は公式ホームページの七五三ページでも紹介されています。
境内での撮影について
石神井氷川神社さんの境内で撮影をさせて頂く際、ご家族がご祈願の申し込みを行う際、カメラマンも同行して、撮影申請用紙への記入が必用となります。 お手数ですが、ご協力をお願いします。 また、ご祈願無しでの境内での撮影は出来ません。
境内の雰囲気について
住宅地の中にひっそりと佇んでいる、地元に大事にされている神社さんといった感じの場所。
紅葉の時期の銀杏はとっても綺麗です。
桜の時期も、少しだけ満開の桜を楽しむ事が出来ます。
神社の境内を裏手のほうに抜けていくと、落ち葉がひたすら敷き詰められた広場があります。
秋の季節は落ち葉シャワーで子供達は楽しめる場所♪
そのまま進むと、石神井公園に歩いて行けます。
自然の雰囲気の写真も残したいご家族には、良い寄り道かも。
ではでは、ここからはこの日撮影させていただいた他の写真をどーんと紹介させていただきます。
この日はご自宅でのお支度シーンからの撮影。
始めてのお化粧体験に楽しんでいる娘ちゃんの様子も、沢山写真におさめさせていただきました♪
※bozphoto & styles ではご自宅でのお支度のお手伝いや、その撮影も手がけております。詳しくはこちらの記事もお読みください♪

bozphoto & styles の七五三撮影
お子さんの成長を祝う七五三。ちょっと緊張気味なお子さん、温かく見守るご両親。遠くから駆けつけてくれたご祖父母達。その日の沢山の瞬間を自然な形で写真に残す事。それが私達の七五三撮影です。10年後、20年後その写真はきっと大切な宝物になると思います♪
七五三撮影プランは...
雨天などの延期は当日の朝まで無料
撮影した250枚〜写真データ納品
データは何度でもパソコンかスマホからダウンロード可能
枚数やポーズ数の制限なし
ご自宅でのお支度も承ります。
アルバムや写真パネルをご注文頂く際の割引きポイント付き
七五三撮影についての詳細は、ホームページも是非チェックをお願いします!

bozphoto & styles はカメラマンの Tsutomu と、ヘアメイク/着付け師/etc を手がける妻のmakky、そしてシュナウザーの三人で運営している小さな写真事務所です。 吉祥寺を拠点に全国各地へ家族写真や結婚式の出張撮影を手がけています。
写真の基礎はアメリカ時代に培ってきた報道写真から。ドキュメンタリーな写真を得意としています。
詳しくはプロフィールページもチェックしてくださいね。
Comentários