top of page

軽井沢ロギングハウスでの結婚式 - その2



軽井沢での結婚式ブームが訪れているこの頃。


一週間前にロギングハウスというホテルでの結婚式の様子を紹介させていただきました。

今回はその続き、結婚式から披露宴後までのお話です。

前回の挙式が始まるまでの様子をご覧頂きたい方は、

こちらの方から先週の記事をご覧下さい♪


さて、ゆったりと一時間もの敷地内でのロケーションフォトを撮影させていただいた後、

いよいよ結婚式がスタートです。


リハーサルも終わり、参列者の皆さんの着席を待っている間、

ちょっと休憩の花嫁さん。

この姿が可愛らしくて、思わず撮ってしまいました。


この後、すぐに近くにあった椅子を持ってきて、座っていただきましたが。


ガーデンウェディングというのが軽井沢らしくて良いですよね。

雨の場合は親族紹介を行うテラスがチャペルになるらしいですが、

そこも雰囲気が良い感じでした。





結婚式が毎週行われている場所というわけではなく、

基本的にはホテルとして経営されている施設でして、

専門チャペルがあるわけではありません。

ですが、お天気にさえ恵まれてくれたら、

豊かな自然を背景に結婚式を行う事が出来るのは魅力的かな、って思います。


都心ですと、ここまでのカーディガンウェディングを行えるとしたら、

横浜山手のベーリックホールくらいですかね。


軽井沢にはいくつもの教会があるので、

そちらで結婚式を行って、こちらでゆっくりと過ごす、というのもありかなあ、って思いました。





リングボーイは新郎さんの甥っ子君達が担当。


しっかり者のはずだったお兄ちゃん、

本番前になって急に緊張マックス。

リハーサルではママに誘導されないと全く動かない状態になり、

どうなるかなあ? 親子三人で歩いたほうが良いかなあ、

って話も出てました。


でも、本番ではなんと、2歳の弟君がお兄ちゃんをグイグイ先導。

彼のおかげで無事に指輪を新郎新婦さんに届ける事が出来ました♪


本番に実は強かった弟君。凄い。





ホテルのレストランスペースで披露宴がスタート。


会場装花は前回もご紹介しましたが、

bozphoto & styles で一番人気のフローリストさん、

一会 (ichie) さんが東京・白金から軽井沢までデリバリーしてくれた物。


やっぱり、色のバランスは素敵でした。

ここのホテルのうたい文句の一つが

「野菜が美味しいレストラン」ということらしく、

入り口にもその事が看板にどーんと載ってます。


料理長さんは野菜ソムリエでもあるみたい。

新郎新婦さんも、以前宿泊した際、ここでの朝食に心を満たしてくれてた事も、

式場として決めた理由の一つみたい。


私も次の機会にカロリーが高いと分かっていても、バーニャカウダ~、食べに行ってみたいw



披露宴後、近くの公園でロケーションフォトもさせていただきました。


軽井沢で結婚式を行う際、いつも利用させていただく地元の、

白樺の並木道が綺麗な公園です。


軽井沢って他にも綺麗な撮影スポット、

湖や広々とした景色がある公園などもありますが、

結婚式場から離れていて、中々大変なのですよね。

軽井沢「町」ですが、エリアは広大なのです。


撮影したこの日、少し雨予報もありましたが、

撮影が終わった直度にちょうど雨がぽつり。

良いタイミングで終わらせていただく事ができました。



最近、ブレストンコートさんの軽井沢高原教会での結婚式を撮影させていただきました。


次回のエントリーでは、そちらでの結婚式の様子をご紹介させていただきますね。





bottom of page